福岡観光におすすめなスポット名所 〜博多区〜

福岡県

アジアの玄関口である福岡県。その中でも中心的存在な地域として有名な「福岡市博多区」

東海道新幹線や九州新幹線などの停車駅やオフィスビルなども多くサラリーマンの街として

知られている「博多」。

そんな、博多区でおすすめの観光スポットをご紹介いたします。

これを見れば博多駅で降り立った後、どこに行くのか迷う心配はありません。

駅から歩いて行ける場所からタクシーで少し走ったところにある名所まで一挙紹介!

◾️自己紹介◾️

僕は福岡生まれの福岡育ち、28歳男性。幼少期は田舎町で育ち社会人では福岡市内で一人暮らしを

していました。(写真は北海道ですが笑)

休日には福岡県内の観光や九州旅行などを行っていました。

24歳で結婚し、新婚旅行では車中泊をしながら日本一周をするなど旅が大好きな人間です!

そんな、たくさん旅をしてきた僕から皆さんにオススメする観光地

グルメに景色にとびっきりの思い出を作るお手伝いができれば幸いです。

博多観光その1 「博多駅」

JR博多駅には数多くのお店が入っており、お土産屋さんはもちろんの他

飲食店、装飾品店、アパレル、映画館、本屋、ゲームセンター、アパレル店など

一日中遊び尽くせるほど充実した施設になっています。

また、屋上には「屋上庭園」といった福岡市の景色を一望できる場所なんかもございます。

自然に囲まれ、電車なども走っており子供からカップル、家族と幅広く親しまれている場所。

旅の安全を祈願する鉄道神社もありますので、福岡旅行の安全を祈願してみても良いかもしれません。

施設案内を軽く紹介します。

1、アミュプラザ博多

 ・「Tジョイ博多」をはじめ、最先端のファッションやサービス、日本屈指のレストランエリア

  「シティダイニングくうてん」などお店の数は200店舗以上にのぼります。

2、アミュエスト

 ・トレンド流行を得意としており、老若男女問わず様々な年代の方に愛されている施設。

  いつ訪れても楽しく、トレンドを先駆けでチェックできるかも!?

3、シティダイニングくうてん

 ・先程も少し紹介させていただきました「くうてん」は全国各地の名店と地元の名店が

  集結するレストランエリア。上質な空間と眺めの良い場所から食事を楽しまれてはいかが。

4、DEITOS

  ・博多めん街道(2F)、博多ほろよい通り(1F)、みやげもん市場(1F)

   博多のごはん処(B1F)といった「食を中心とした誰もが楽しめるエリア」

   旅行客から地元の方まで、全ての人に利用されていて活気のある場所です。

簡単ではありますが、一部ご紹介させていただきました。

1日費やす価値がある「博多駅」で福岡旅行最初の観光をしてみてもいいかもしれません。

博多観光その2 「櫛田神社」

続いて紹介するのが、通りもんのCMでお馴染みの場所「櫛田神社」です。

福岡?だけの放送なのか定かではありませんが福岡県出身の漫画家である長谷川法世さんが

描かれたキャラクターが出ており博多弁で会話しているのが印象的です。

その舞台に選ばれているのが櫛田神社です。

櫛田神社は博多の総鎮守として地元の方に親しまれている神社です。

ご利益は、縁結びや商売繁盛、夫婦円満、不老長寿など。

さらに、博多を代表する夏のお祭り「博多祇園山笠」の奉納される神社として博多を代表する観光地の一つです。飾り山は一年中展示されており、高さ13mにも及ぶ山笠は圧巻です。

海外からの観光客も多く、その姿を写真に収める人で賑わいをみせています。

博多観光その3 「キャナルシティ博多」

続いてご紹介させていただくスポットは商業施設でホテルも併設する大型の施設になっています。

噴水ショーやプロジェクションマッピング、音楽ライブなども定期的に行われており週末は多くの

人で賑わいをみせています。

ショッピングからグルメ、アミューズメントや映画など雨の日でも楽しむことができるのが特徴。

天候に左右されないって予定が立てやすく良いですよね!

博多駅からも歩いて行ける距離にあることから立地面でも言う事なし。

キャナルシティから中洲や天神も徒歩圏内なのでまさに都会のど真ん中に所在する大型施設です。

小さなお子様が遊べる場所もありますし年代を問わずに利用することができますので、

せっかくの旅行であいにくの天気だった際は、行かれてみてはいかがでしょうか。

博多観光その4 「ベイサイドプレイス博多」

最後にご紹介させていただくスポットは「ベイサイドプレイス博多」

博多湾に面した複合商業施設で景観よく晴れた日を中心に絶景を見ることができます。

博多のランドマーク「博多ポートタワー」をベイサイドアクアリウムや温泉、グルメも

魅力の一つ。ベイサイドアクアリウムは、待ち合わせスポット地として知られており

C館1階の扉を開くと目の前にドーンと迫力ある水槽がございます。

直径9m、高さ8mの円柱水槽には30種類を超える約3000匹のお魚を見ることができます。

その他にも、数多くの飲食店、土産屋さん、温泉、スポーツパーク施設など

絶景の海を見ながら最高の思い出を作れること間違いなし!

立体駐車場もございますので車で行くことも可能。

ベイサイドプレイス博多から天神までもそこまで距離もなく博多駅、中洲方面にも比較的

行きやすいのも助かりますね。

是非、博多ポートタワーを見て、お魚たちを見て、美味しいご飯を食べた後、温泉に入る。

素晴らしい時間になりそうではありませんか!

博多に訪れる際は候補の一つに入れてみてください!

まとめ

いかがだったでしょうか。

博多区、観光地だけでも訪れるべき場所は多数ございます。

観光地の他、行列の絶えない有名飲食店などもありますので、一日かけて

博多を散策するのも良いでしょう。

グルメ編に関しましてはまた別の機会でご紹介させていただきます。

皆さんの博多旅行が少しでも楽しくなりますように。

それでは本日はこの辺で。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました