福岡穴場観光地!オススメ4選をご紹介

福岡県 旅行

前回のブログでは、「必見!福岡観光1泊2日のおすすめコース」というテーマでご紹介

させていただきました。(まだ見てない方はそちらも是非ご覧ください)

必見!福岡観光1泊2日のおすすめコース ☜チェックしてみてください♪

本日は、福岡市内から少し離れている観光スポットになります。

1泊2日で訪れるには時間的にも厳しい面もあるかと思いますが、福岡には色んな場所に

素敵な観光地が所在しているので、今回はそちらにフォーカスを当ててご紹介していこうと思います。

◾️自己紹介◾️

僕は福岡生まれの福岡育ち、28歳男性。幼少期は田舎町で育ち社会人では福岡市内で一人暮らしを

していました。(写真は北海道ですが笑)

休日には福岡県内の観光や九州旅行などを行っていました。

24歳で結婚し、新婚旅行では車中泊をしながら日本一周をするなど旅が大好きな人間です!

そんな、たくさん旅をしてきた僕から皆さんにオススメする観光地

グルメに景色にとびっきりの思い出を作るお手伝いができれば幸いです。

1、福岡県糸島市

まず最初にご紹介させていただく場所は「福岡県糸島市」です。

こちらは福岡県の西部に位置しており、北に玄界灘、南には脊振山など自然に囲まれた

地域となっております。

1泊2日の観光でも行けないことはないくらいの距離ではありますが、市内からは少し

離れていますのでこちらで紹介させていただきます。

糸島市は海、山に囲まれた自然豊かな地域ですが福岡市内へのアクセスも良く

移住地としても人気なエリアとなっています。

自然の美しさもそうですが、グルメにも注目していて最近ではオシャレなカフェなども多く

多くの若者や家族連れで週末などは多くの人が訪れるエリア!

縁結びや夫婦円満のシンボルとして知られている「桜井二見ヶ浦 夫婦岩」は

福岡旅行のパンフレットには必ず掲載されていると言っても過言ではないくらい

有名な観光スポットになっています。

その他にも、白糸の滝やフォレストアドベンチャー・糸島、芥屋の大門など糸島を代表する

人気観光地です。

僕は個人的に芥屋の大門はかなり気になっていますが、まだ行けてません(汗)

夫婦岩と白糸の滝はすごく好きな場所で、何回も訪れております!

そんな自然豊かな糸島市に訪れてみてはいかがでしょうか。

2、福岡県北九州市

続いてご紹介する地域は「福岡県北九州市」

福岡市に次ぐ人口の多さを誇っており、九州地方を見ても第2位の都市になっています。

政令指定都市でもあることから人も多く、街にも活気が溢れています。

そんな北九州市、たくさんの観光地があるんです!

グルメといえば、焼きうどんや焼きカレーが最高です。めちゃくちゃ大好きです!

観光名所といえば、新日本三大夜景の皿倉山や門司港レトロ、平尾台が有名で、

個人的には若戸大橋周辺もかなり好きなスポットです!

北九州市は広いので1日で全部を回ることは難しいかもしれませんが、逆を言うと

何度でも訪れたい場所になっていますね。

小倉中心地にはリバーウォークという大型商業施設があり、その隣には小倉城が

存在感強めに小倉の街を見守ってくれています。

小倉駅は新幹線も停まりますし、北九州空港もあり比較的に訪れやすいのではと思っています。

個人的に食べていただきたいグルメは「シロヤ」と言うパン屋にあるサニーパンです。

初めて食べた時は練乳と小麦の相性の良さに驚きました!

小倉に行った際は毎回食べてるくらい大好きな商品です。

パンが好きな方や甘い食べ物が好きな方は是非行ってみてください。

3、福岡県久留米市

次にご紹介させていただく場所は、筑後地方である「福岡県久留米市」です。

豚骨ラーメン発祥の地として有名な地域です。

1937年、久留米の屋台「南京千両」で、九州初となる豚骨100%ラーメンが誕生したと

言われています。久留米ラーメンの特徴は濃厚な豚骨スープとストレート麺の組み合わせ。

また、焼き鳥も有名で焼き鳥日本一を自称するほど店舗数が多いんです!

実際に、西鉄久留米駅周辺のアーケードでは数多くのお店が連ねています。

観光地としては、厄除けや長寿など生活全般を守る神として信仰されている「高良大社」

鳥類や小動物たちに触れ合うことができる「久留米市鳥類センター」

天体観測や科学工作、実験などができる「福岡県青少年科学館」

程よい都会もありますし、自然な部分もありどちらも感じることができる街「久留米市」

福岡からは少し離れていますが、豚骨ラーメン旅として訪れるのもオススメです。

4、福岡県飯塚市

最後にご紹介させていただくのは福岡の中央部分に位置する街「福岡県飯塚市」です。

かつては炭鉱のまちとして栄えた過去があり、ボタ山ははその面影を残す地元の山

ちなみに「ボタ」とは九州地方の炭鉱で使われていた言葉で、選炭した後に残る石や質の

悪い石炭のこと。

筑豊の炭鉱王として知られた伊藤伝右衛門の邸宅が観光地としても有名です。

筑豊緑地という大きな公園は家族連れにおすすめ!

その他、大将軍公園や勝盛公園なども穴場スポットです。

福岡市内から行くには八木山峠やバイパスを使用するのが一番スムーズだと思います。

炭鉱の面影を残す「飯塚市」に来てみてはいかがでしょうか。

まとめ

以上、福岡穴場観光地4選として「糸島市」「北九州市」「久留米市」「飯塚市」を

紹介させていただきました。

もちろん、その他地域にもたくさんのオススメ地はございますので改めて紹介

させていただければと思います。

これからも福岡県の良いところや魅力を発信していきますので

引き続き見てくださると嬉しいです。

それでは本日はこの辺で。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました