福岡クリスマスマーケット完全ガイド|開催場所や人気グルメまで徹底紹介

福岡県 旅行

こんにちは!旅好きブロガーのともです。

本日は、福岡の冬の定番イベント「福岡クリスマスマーケット」についてご紹介します。

今年もこの季節がやって来ますね。毎年福岡の夜を鮮やかに照らすイルミネーションと共に魅力溢れる食べ物やお酒などで多くの方を笑顔にしている一大イベント。
近年では「冬に福岡に行くなら絶対に外せないイベント」として全国から観光客が訪れるほどの人気で、2025年も例年以上に盛り上がること間違いなしです。

この記事では、

  • 開催場所と会場ごとの特徴
  • 出店するグルメや雑貨のおすすめ
  • 子供連れ・カップル・友達と行くときの楽しみ方
  • 混雑を避けるコツやアクセス方法

などを細かくご紹介します。これを読めば、初めての方でも安心して楽しめるはずですよ。

2025年の冬も博多・天神の街に出かけ最高の思い出を作ってみてくださいね♪

福岡県に関する記事はこちらもチェック!

https://tabisuki-vlog.com/必見!福岡観光1泊2日のおすすめコース/

◾️自己紹介◾️

僕は福岡生まれの福岡育ち、29歳男性。幼少期は田舎町で育ち社会人では福岡市内で一人暮らしを

していました。(写真は北海道ですが笑)

休日には福岡県内の観光や九州旅行などを行っていました。

24歳で結婚し、新婚旅行では車中泊をしながら日本一周をするなど旅が大好きな人間です!

そんな、たくさん旅をしてきた僕から皆さんにオススメする観光地

グルメに景色にとびっきりの思い出を作るお手伝いができれば幸いです。


福岡クリスマスマーケットとは?

福岡クリスマスマーケットは2013年にスタートした比較的新しいイベントですが、今では 日本最大級のクリスマスマーケット に成長しました。
ヨーロッパの伝統的なクリスマスマーケットを再現していて、木製のヒュッテ(小屋)にライトが灯り、広場全体がイルミネーションに包まれます。

本場ドイツから直輸入されたビールやソーセージ、スパイスの効いたグリューワイン、そしてクリスマス雑貨やオーナメント…冬の夜を彩る雰囲気は格別です。


開催場所と特徴

福岡のクリスマスマーケットは、毎年「複数の会場」で同時開催されるのが特徴です。それぞれの雰囲気が違うので、可能なら2〜3会場を回ってみるのもおすすめです。

1. JR博多駅前広場(博多会場)

  • 福岡最大規模の会場
  • 高さ15m以上の巨大クリスマスツリーがシンボル
  • 新幹線・空港からのアクセスも良く、観光客に一番人気

おすすめの過ごし方
博多駅のライトアップと一緒に写真を撮るのは定番。夜はかなり混雑するので、17時台に行って少し暗くなり始める頃を狙うと雰囲気も良く、比較的歩きやすいです。


2. 天神市役所西側ふれあい広場(天神会場)

  • 地元の人に特に人気
  • 博多よりは規模は小さいが、音楽イベントやステージが豊富
  • 天神でショッピングをした後に立ち寄れる立地の良さ

おすすめの過ごし方
ショッピング帰りに温かいホットワインを片手に、ライブ演奏や合唱を楽しむのがおすすめ。落ち着いた雰囲気なので、家族連れやカップルにもぴったりです。


3. その他の会場(大名・ベイエリアなど)

年によっては「福岡大名ガーデンシティ」や「ベイサイドプレイス博多」などで小規模マーケットが開かれることもあります。規模は小さめですが、人混みを避けたい方には意外な穴場。


人気グルメとおすすめメニュー

クリスマスマーケットといえば、やっぱり グルメ
会場に並ぶ木の小屋からは、ソーセージを焼く香ばしい匂いや、ホットワインのスパイシーな香りが漂ってきます。

絶対食べたいグルメ

  • グリューワイン(ホットワイン)
    シナモンやオレンジの香りが広がる、寒い冬にぴったりの飲み物。毎年デザインが変わるオリジナルマグカップに入れて提供されるので、記念に持ち帰る人も多いです。
  • ソーセージ&ザワークラウト
    ジューシーなソーセージと酸味のあるキャベツの組み合わせは本場ドイツの味。ビールとセットで楽しむ人も多い定番メニュー。
  • シュトーレン
    ドライフルーツとナッツがぎっしり入ったドイツ伝統のお菓子。少しずつ切って食べるのが本場流で、お土産にもぴったり。
  • ホットチョコレート
    子供に一番人気。マシュマロやホイップクリームをトッピングすると、クリスマス気分が一気に高まります。
  • プレッツェル
    塩気のあるパンのようなスナック。シンプルだけどやみつきになる味。

クリスマス雑貨&お土産

福岡クリスマスマーケットでは、グルメだけでなく 雑貨の買い物 も楽しめます。

  • オーナメント:木製やガラス製の繊細な飾り
  • キャンドル:クリスマスデザインのアロマキャンドル
  • ハンドクラフト雑貨:手作りのリースやアクセサリー

どれも可愛らしくて、見ているだけでワクワク。家族や友人へのお土産にもぴったりです。


子供と一緒に楽しむコツ

「夜のイベントだから子供と一緒に行けるかな?」と心配する方もいますが、工夫すれば家族で十分楽しめます。

  • 早めの時間帯に行く → 夕方16〜18時なら比較的すいていて安心
  • ホットチョコやスイーツを楽しむ → 子供向けメニューがあるので一緒に食べられる
  • フォトスポットを回る → ツリー前やイルミネーションで写真を撮れば最高の思い出に

混雑を避けるコツ

  • 平日を狙う → 土日は人が多く、特に博多会場は大混雑
  • 夕方の早い時間 → 17時台なら人出もまだ少なく、写真撮影もしやすい
  • 天神会場を選ぶ → 博多ほど混まないので、ゆっくり雰囲気を楽しみたい方におすすめ

アクセス情報

  • 博多会場:JR博多駅すぐ(新幹線・空港からも便利)
  • 天神会場:地下鉄天神駅から徒歩5分、市役所横
  • 駐車場は混むので公共交通機関利用がおすすめ

まとめ|福岡の冬はクリスマスマーケットで決まり!

いかがだったでしょうか。

福岡クリスマスマーケットは、イルミネーション・グルメ・雑貨、すべてが揃った「冬の総合エンターテイメント」。

  • 博多会場 → 規模が大きく華やか
  • 天神会場 → 落ち着いて過ごせる
  • 大名やベイエリア → 穴場感を楽しめる

どの会場も魅力たっぷりなので、スケジュールに合わせて行きやすい場所を選んでみてください。

カップルで行けばロマンチックに、家族で行けば温かい思い出に、友達と行けば賑やかに楽しめます。
もし冬に福岡へ旅行するなら、絶対に足を運んでほしいイベントです。

是非、冬のお出かけスポットの候補にしてみてはいかがでしょうか。

そんな感じで今回はこの辺で。ありがとうございます。

その他の記事もチェックしてみてください♪

https://tabisuki-vlog.com/福岡穴場観光地!オススメ4選をご紹介/


コメント

タイトルとURLをコピーしました