日本一アクセスのいい福岡空港についてご紹介!

福岡県

みなさんこんにちは。旅好きブロガーのともです。

日本各地には97の空港がございます。

(拠点空港が28、地方管理空港が54、その他の空港が7、共用空港が8。)

また、都道府県別に空港の数をみると、空港が最も多いのは東京都と鹿児島県の7空港、

次いで長崎県の6空港です。

その中で、最も利便性のあがありアクセスのいい空港が「福岡空港」なのです。

福岡に住んでいる皆さん、普段飛行機には乗らない方でも空港に行ってことのある方は

多いのではないでしょうか。

空港内には数々の飲食店やお土産屋さん、展望デッキなど飛行機を利用しない方でも

楽しめる充実された施設がたくさん!

そんな魅力あふれる福岡空港についてご紹介させていただきます。

◾️自己紹介◾️

僕は福岡生まれの福岡育ち、28歳男性。幼少期は田舎町で育ち社会人では福岡市内で一人暮らしを

していました。(写真は北海道ですが笑)

休日には福岡県内の観光や九州旅行などを行っていました。

24歳で結婚し、新婚旅行では車中泊をしながら日本一周をするなど旅が大好きな人間です!

そんな、たくさん旅をしてきた僕から皆さんにオススメする観光地、

グルメや景色と言ったとびっきりの思い出を作るお手伝いができれば幸いです。

✈️ 福岡空港ってどんなところ?

福岡空港は、福岡県福岡市にある空港で「日本で最も街に近い空港」として知られています。

地下鉄で博多駅から約5分、天神からでも約11分ほどで到着。

まるで「空港が街の中にある」ような感覚でとても便利なんです。

国内線と国際線のターミナルがあり、東京・大阪・沖縄などへの国内便はもちろん、

韓国・台湾・中国などアジアへの国際便も多く、九州の玄関口として多くの人が利用しています。


🍜 空港グルメも大充実!

福岡といえば「食の都」。空港でもしっかりその魅力を味わえます。

◎ 博多ラーメン滑走路(国内線ターミナル3階)

福岡名物のとんこつラーメンを集めた専門エリア。地元の名店はもちろん、

全国の有名店も期間限定で出店しており、ラーメン好きにはたまらない場所です。

特に人気なのが「一幸舎」の濃厚スープや、「博多だるま」の力強い味。お腹を空かせていくのが吉!

◎ 福岡土産の宝庫

明太子、お菓子、あまおうを使ったスイーツ、辛子高菜など、

地元ならではのお土産も勢ぞろい。空港限定商品もあるので、見逃せません。


🌿 ちょっとコアな空港の楽しみ方

福岡空港はただの「移動のための場所」じゃないんです。実は、飛行機を眺めるのが大好きな“空港ファン”たちにも人気の場所なんですよ。

◎ 展望デッキ(国内線・国際線どちらにもあり)

国内線ターミナルの4階には、開放感あふれる展望デッキがあります。

飛行機の離着陸が間近に見られ、タイミングがよければ大型機も見られることも。

特に夕暮れ時は空が赤く染まり、幻想的な光景が!

家族連れ、カップル、写真愛好家にも大人気。屋上にはベンチもあるので、

飛行機を眺めながらのんびり過ごすのもおすすめですよ。


🔍 コアなファンしか知らない⁉ 福岡空港の“隠れスポット”

① 国際線エリアの「星空の道」

国際線ターミナルの一部には、天井に星空のような光がちりばめられた通路があります。

幻想的な雰囲気で、写真映えするとSNSでも密かに話題に。

あまり知られていないのでぜひ探してみてください。

② 滑走路真下の公園「山王公園」や「東平尾公園」

空港のすぐ近くにあるこれらの公園は、飛行機を真下から見上げられるスポットとして、

航空ファンの間で知られています。真上を通る大迫力の飛行機姿は福岡でしか見られません!

家族でピクニックしながら飛行機観察…という楽しみ方もおすすめです。

③ 空港で働く人たちの裏側を見学できる「福岡空港見学ツアー」(予約制)

これも一部のファンに人気。飛行機の整備場や空港の管制に関する説明など、

普通では入れない場所を見ることができます。飛行機好きの方には大興奮間違いなし!


📸 まとめ:福岡空港は「行くだけで楽しい」空間

いかがだったでしょうか。福岡空港は様々な魅力がございます。
🚇 アクセス抜群
🍜 グルメ満載
✈️ 飛行機観察も楽しめる
🎁 お土産も充実

そして、コアなファンだけが知るスポットもたくさんある、ショッピング型空港なんです。

旅行の出発地・到着地としてだけでなく、「福岡空港そのものが目的地」になるような

魅力がいっぱい。もし福岡に来る予定があるなら、空港から観光を楽しんでみてください。

そんな感じで今回はこの辺で。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました