
みなさんこんにちは。旅好きブロガーのともです。
本日は、福岡県内屈指の観光スポットである「太宰府天満宮」について
ご紹介させていただければと思います。
◾️自己紹介◾️

僕は福岡生まれの福岡育ち、28歳男性。幼少期は田舎町で育ち社会人では福岡市内で一人暮らしを
していました。(写真は北海道ですが笑)
休日には福岡県内の観光や九州旅行などを行っていました。
24歳で結婚し、新婚旅行では車中泊をしながら日本一周をするなど旅が大好きな人間です!
そんな、たくさん旅をしてきた僕から皆さんにオススメする観光地
グルメに景色にとびっきりの思い出を作るお手伝いができれば幸いです。
太宰府天満宮とは?

まず太宰府天満宮について説明します。
菅原道真を祀っている天満宮の総本社として有名であり、初詣の参拝者数は200万人ほど!
その中でも多いのが元旦で、およそ90万人弱の方々が日本全国から訪れています。
学問の神様である菅原道真、多くの受験生などが合格祈願のために足を運んでいるそうです。
最近では、外国人も増えてきており参道を歩いていると多言語の言葉が飛び交っていて、
一瞬「外国に来たのか?」なんて思う方も居らっしゃるかもしれません笑
そんな、大宰府天満宮に向かうまでの道のりには数多くのお店が連ねています。
僕が厳選した食べ歩きスポット5選を1つずつご紹介していきます。
オススメ食べ歩きスポット1箇所目:かさの家
まず初めにご紹介させていただくのは、なんと言っても『梅ヶ枝餅』ですね
多くのお店が所在するのですが、その中でも個人的にオススメするのが「かさの家」というお店
太宰府の食べ歩きといえば「かさの家」と言う人もいるくらい有名なのではないでしょうか
その名の通り、1個150円とお値段もお買い求めしやすい価格になっておりアツアツの状態で
いただけます。抹茶セットだと650円ほどしますが甘味にお茶が合うんですよねぇ〜
僕もまずは梅ヶ枝餅を食べます。と言うよりも、太宰府天満宮に行くのに梅ヶ枝餅を
食べないという選択肢はないのです。(※個人の感想です)
初めて行かれる方、どこのお店にしようか悩んだ際は参考にしてみてください!
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2丁目7−24
電話番号:092-922-1010
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休
太宰府駅から徒歩5分ほどです。
オススメ食べ歩きスポット2箇所目:筑紫庵 本店
続いてご紹介するのが、ハンバーガーと唐揚げを専門とするお店です。
福岡県産小麦を使用した「大宰府バーガー」や「ゆず塩唐揚げ」、「筑紫庵唐揚げ」から
「合格バーガー」など多種多様な唐揚げとハンバーガーを食べることができます。
そして、どちらも非常にクオリティが高いのがポイント!
ご当地バーガーの中でもかなり美味しい方ではないのでしょうか。
ちなみに僕は大宰府バーガーをいただきました。ボリュームもあり食べ応え抜群!
最近は行けてないですが、参拝客から観光客まで色んな方が食べているイメージです。
最近は外国人にも人気のようでその姿をSNSなどにアップし映えグルメとしても有名です。
僕のおすすめは、唐揚げ部門→ゆず塩唐揚げ。バーガー部門→大宰府バーガーです。
注文する時、メニューに迷った際にはこちらを頼んでみてはいかがでしょうか。
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2−2
電話番号:092-921-8781
営業時間:平日は10:30~18:00、週末は9:30~18:00
定休日:年中無休
オススメ食べ歩きスポット3箇所目:揚子江の肉まん
3箇所目は本店は太宰府ではないものの、食べ歩きにピッタリなグルメ「肉まん」
本店は福岡県北九州市小倉なのですが、太宰府天満宮参道にも進出。
ボリューム満点、ジューシー加減抜群の肉まん!その美味しさは食べてからのお楽しみ。
肉まんを頼むと付いてくる酢醤油とも相性が良く、より美味しさを際立たせます。
酢醤油って福岡や九州限定なのだと少し前に知って、これは肉まんと酢醤油のハーモニーを
知ってもらう絶好の機会だ!と言うことで今回ラインナップを果たしました。
皮の部分も美味しく食べれるのが嬉しいですよね。もちろん、中の具は言うまでもありません。
肉汁が服に付かないように注意して食べてくださいね。
肉まんとして、かなり大きいので2人でシェアなどをしてもいいかもしれません。
色んな食べ物に出会うためにも、少しでも胃袋を開けておく必要がありますね。
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目1−18
電話番号:090-5065-7725
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休
オススメ食べ歩きスポット4箇所目:茶和々(サワワ)
続いてご紹介するスポットはスイーツ系のお店です。
またドリンクなどのメニューもございますので、乾いた喉を潤してくれるでしょう。
ここは、抹茶スイーツ専門店になっておりまして抹茶好きにはたまらないお店だと思います。
抹茶が苦手な方、もしかしたら好きになれるかもしれません(※個人の感想です)
宇治の抹茶にこだわった品々には、抹茶ラテや冷抹茶といったドリンク系から
抹茶本わらび餅や抹茶アイスなどスイーツも楽しめるようになっています。
僕は抹茶が大好きなのでラインナップに入れさせていただきましたが、苦手な方にとっては
オススメされても困るかもしれません。申し訳ございません。
それでも「オススメ5選」と言うタイトルなのでご容赦いただけると幸いです。
個人的には、参拝を終えた後のスイーツタイムとしていただくことをおすすめします。
歩き疲れて体力が減っている時に糖分を摂取し、少しでも元気になってもらえれば!
店内から緑を感じれますので、視覚から抹茶を取り入れてみてはいかがでしょうか。
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1丁目14ー27
電話番号:092-710-2510
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし
オススメ食べ歩きスポット5箇所目:めんたい焼きおにぎり
最後にご紹介させていただくのが、あの「めんべい」でお馴染みの福太郎!
そんな福太郎が展開するお店がめんたい焼きおにぎりのお店になっています。
やっぱりお米を食べたいと言う人も多いのではないでしょうか。
また、福岡名物の明太子を食べたいと思う人も多いのではないでしょうか。
めんたいう焼きおにぎりは、その両方を一気に味わえる最高の一品いなっているのです!
これはもう、正直言って買わない手はないのです!
福太郎が作る渾身の辛子明太子がたっぷりと堪能でき、醤油の風味漂うおにぎり。
めんたいこまみれのおにぎりなんて福岡でしか食べれないかもしれません。
マスコットキャラクターのぷちこさんもいらっしゃいますので写真を撮って旅の思い出に
してみてください。(SNSに投稿している人も多く、写真スポットになっています)
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1丁目14ー28
電話番号:092-924-0088
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月31日
まとめ
太宰府天満宮での食べ歩きスポット、いかがだったでしょうか。
この他にもまだまだ魅力的なお店がありますのであなたのお気に入り店を見つけてみてください♪
そんな感じで今回はこの辺で。ありがとうございました。
コメント