福岡で子育てしやすい街ランキング|移住や引っ越しにおすすめのエリア

福岡県

こんにちは!旅好きブロガーのともです。

今日は「福岡で子育てしやすい街」をテーマにご紹介します。
福岡県は移住先としても注目度が高く、特に子育て世代から人気があります。

「どの街に住めば子育てがしやすいの?」
「治安や教育環境、子育て支援はどうなっているの?」

そんな疑問にお答えするために、今回は 福岡で子育て世代におすすめの街ランキング をご紹介します。治安や教育環境、アクセス、子育て支援などを踏まえて、実際に暮らすイメージができるようにまとめました。

引っ越し先で大事になってくるのが、「治安」「周辺環境」「学校までのアクセス圏」「買い物施設」など優先順位は人によっては異なると思いますが、どれも大事にするべきポイントですよね。

福岡市を中心に算出させていただきましたので、皆さんの参考になれば幸いです。

また、「福岡市以外でも知りたい」という方はコメント頂けますとさらに深ぼって書いていこうと思いますのでよろしくお願いします!

◾️自己紹介◾️

僕は福岡生まれの福岡育ち、28歳男性。幼少期は田舎町で育ち社会人では福岡市内で一人暮らしを

していました。(写真は北海道ですが笑)

休日には福岡県内の観光や九州旅行などを行っていました。

24歳で結婚し、新婚旅行では車中泊をしながら日本一周をするなど旅が大好きな人間です!

そんな、たくさん旅をしてきた僕から皆さんにオススメする観光地

グルメに景色にとびっきりの思い出を作るお手伝いができれば幸いです。


1位|福岡市早良区(西新エリア)

福岡市は様々な施設や福岡市独自の子育て政策などがあり、大変人気なエリアとなっています。

その中でも、西新地区は都心から少し離れているものの買い物には困らず、天神などにもアクセスしやすい街になっていて福岡市の中でもベッドタウン的存在です。

子育て世代に人気の理由

西新は「文教地区」と呼ばれ、教育環境が整っているエリア。福岡市内でも学力水準が高い小中学校が多く、塾や習い事も充実しています。西新商店街や大型スーパーがあり、日々の買い物も便利。地下鉄で天神や博多にもアクセスしやすいので、共働き世帯にも人気です。

特徴

  • 学校や習い事の選択肢が豊富
  • ファミリー向けマンションが多い
  • 海浜公園や大濠公園も近く、自然環境も整っている

2位|福岡市城南区

地域の子育て情報サイト「ふくおか子ども情報」や「子どもプラザ」「にっこり子育て情報」

(乳幼児期)など子育ての拠点としても有名。特に「城南区子どもプラザ」が無料で運営されていて

乳幼児が自由に遊べたり専門家の方に相談や講座が開催されているのも大きな特徴です。

子育て世代に人気の理由

落ち着いた住宅街が多く、比較的静かな環境で子育てができるエリアです。大学が多い地域でもあり、教育熱心な家庭からの支持も厚いです。公園も多く、自然を感じながらのびのび子育てが可能。中心部までは車や地下鉄で20〜30分程度でアクセスできます。

特徴

  • 閑静な住宅街で安心感あり
  • 公園や自然が多く子育て環境良好
  • 教育機関も充実

3位|福岡市東区(香椎・千早エリア)

東区の千早、香椎エリアは近年再開発により多くのマンションや戸建て住宅が多くなっている街で

多くの家族連れが引っ越し先の候補にしているエリアではないでしょうか。

また、アイランドシティ地区でも小学校の数を増やしていたり、大きな公園もあり休日にはたくさんの子供達で賑わっています。

近くには大型ショッピング施設などもありますので買い物に困ることもありません。

子育て世代に人気の理由

再開発が進み、住みやすい街として人気急上昇中のエリア。香椎浜やアイランドシティには大型公園やショッピングモールがあり、休日は家族連れでにぎわいます。小児科や総合病院も近くにあり、医療環境も整っています。

特徴

  • アイランドシティ中央公園など大型公園あり
  • 医療体制が整っており安心
  • 新しい住宅地が多く、ファミリー層が集まっている

4位|福岡市南区(大橋エリア)

博多駅や天神にアクセスしやすく、程よい都会さが魅力の街です。

中心地に比べ人も少なく、でも買い物や飲食店に困ることはありません。

公園などもありますので子供達を遊ばせることも可能。

都心には住みたくないなぁという方にとって、とても人気のエリアです。

会社員の方も博多や天神などへの通勤も苦にならないレベルではないでしょうか。

子育て世代に人気の理由

西鉄大牟田線の「大橋駅」を中心としたエリアは、交通アクセスが良く、家賃も比較的リーズナブル。天神まで急行で約10分と便利ながら、落ち着いた住環境で子育て世帯から支持を集めています。保育園や幼稚園も多く、共働き家庭にもおすすめ。

特徴

  • 天神までのアクセス良好
  • 保育施設が充実
  • 住宅街が広がり、子育て世帯が多い

5位|福岡市西区(姪浜・今宿・九大学研都市)

山や海に近く都田舎部分も多いエリアで子育てはしやすい地域といえます。

イオンなどの大型施設もありますし、地下鉄で天神など中心部へのアクセスも良好なのも嬉しいですね

人気観光地の糸島市へのアクセスも抜群で、休日は家族でレジャー施設などもいいですね。

子育て世代に人気の理由

西区は自然と都市が共存するエリアで、海や山が近くアウトドアを楽しみたいファミリーにぴったり。特に九大学研都市周辺は新しい住宅地が広がり、若い子育て世帯が多く移住しています。大型ショッピングセンターや医療機関も整っているので安心です。

特徴

  • 糸島へのアクセスが良く自然豊か
  • 新しい住宅街が広がりファミリー層多数
  • 商業施設や病院も充実

福岡市以外の地域1|大刀洗町

子育て世代に人気の理由

独自の子育て支援を行っており、乳幼児が無料で利用できる「ちゃお」など親子で楽しめる施設があります。自然豊かな町でのびのび子育てを行えるのが特徴。

特徴

  • 福岡市中心部までは車で1時間ほど(高速道路利用)
  • 公園や教育施設が整っている
  • 治安が良く安心して子育てできる

福岡市以外の地域2|筑紫野市

子育て世代に人気の理由

福岡市の南側に位置する筑紫野市は、自然が豊かで落ち着いた環境。ベッドタウンとして発展しており、福岡市中心部への通勤も可能です。イオンモール筑紫野があり、買い物にも便利。

特徴

  • 郊外型で落ち着いた環境
  • 大型商業施設あり
  • 公園や自然スポットが豊富

福岡市以外の地域3|宗像市

子育て世代に人気の理由

世界遺産「宗像大社」で有名な宗像市は、自然と歴史を感じられる街。博多・小倉の中間にあり、両エリアへ通勤可能な立地です。子育て支援に積極的で、医療費助成や図書館の充実度も高いです。

特徴

  • 博多・小倉両方にアクセス可能
  • 歴史と自然が調和した街並み
  • 子育て支援制度が手厚い

まとめ|福岡は子育て世代にやさしい街が多い

いかがだったでしょうか。

福岡県は「都市の便利さ」と「自然の豊かさ」を両立しているだけでなく、子育て世代に向けた支援や教育環境も充実しています。

特に福岡市内の早良区や東区、西区は教育・医療・自然環境のバランスが良く、宗像市や筑紫野市など郊外も落ち着いた環境で人気があります。

引っ越しや移住を検討している方は、実際に街を歩いてみたり、子供と公園に行って雰囲気を感じてみるのがおすすめです。きっと「ここに住みたい!」と思える街に出会えるはずです。

住みたいエリアに足を運んで、土地の雰囲気や周辺環境などを調べることも後悔しないためにも

必要ですね。皆さんの参考に少しでもなれたら嬉しいです。

そんな感じで今回はこの辺で。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました